たまにコマンドを誤ってファイル名の先頭がハイフンのファイルを作成してしまうことがありますが、普通にrmコマンドで削除しようとしたらできなかったので解決策を書いておきます。 まずrmコマンドで先頭がハイフンのファイルを削除…
【Linux・Mac】ファイル名の先頭がハイフンのファイルを削除する方法

たまにコマンドを誤ってファイル名の先頭がハイフンのファイルを作成してしまうことがありますが、普通にrmコマンドで削除しようとしたらできなかったので解決策を書いておきます。 まずrmコマンドで先頭がハイフンのファイルを削除…
たまに使うべき乗や平方根、毎回調べるので一度まとめました。英語でべき乗は「power」、平方根は「square root」を知っていると覚えるのが簡単です。 Googleスプレッドシートでべき乗計算 べき乗計算はpow関…
サイトを修正していたら以下のエラーが発生しました。 [negotiation:error] [pid xx] [client xxx.xxx.xxx.xxx:xxxxx] AH00687: Negotiation: di…
先日NTT Communicationsの共用サーバー「Bizメール&ウェブ ビジネス」を触る機会があったのですが驚きのサポート内容がありました。まずきっかけですが、phpMyAdminでデータベースをエクスポートしよう…
個人のアカウントでAWSをいろいろ触っているといろいろ些細な発見があるのですが、開発環境を構築するためにEC2インスタンスをいろいろ作成していたところ、EC2インスタンスの作成に必要なVPC作成時にエラーが発生する現象に…
仕事でMacを使ったりWindowsを使ったりするとすぐ忘れてしまうので、日常的に使っているMacに関するGoogleスプレッドシートのセルおよび行の挿入・削除操作についてまとめます。 行の選択 行の操作を行うときに行を…
WordPressでお問い合わせフォームを設置する際、ContactForm7を利用するサイトが多いと思います。簡単に設置できるのはいいのですが、運用している方はわかると思いますが、だんだん問い合わせフォーム経由でスパム…
AWSを操作していてMySQLを一度アンインストールし、再度インストールして利用しようと思ったところ、再度インストールしたあとに前のデータベースが残ったままでデータまで削除できていなかったということがありました。データ削…
vimを使うときに配色が設定されていないシンプルな表示になっていることが多いと思います。vimで用意されているカラースキーム設定を行うことで圧倒的に見やすく設定できるので、設定ができる環境であれば設定することをおすすめい…
去年12月から今年6月まで約半年間、内容はともかく毎日記事を投稿し続けました。半年を目標にしていたので、このあとどうしようか考えていたとき、体調を崩してしまい投稿できなくなってしまいましたが、ようやく再開できる目途がたち…