-
昔買ったvaioのバッテリーが膨張している。。
久しぶりに10年くらい前に買ったvaio(VPCX11ALJ)の使い道がないか考えていてとりあえず立ち上げてみようと思いケースからPCを出して机においたところ、なんか違和感を感じました。 ひっくり返して見るとバッテリーの半分がボッコリ膨れている状態。噂には... -
初代iPadにアプリを2019年にインストールしようとしたらApple IDの2ファクター認証に引っかかった
部屋の片付けをしていて引き出しに眠っていたiPadを見つけました。 だいぶ年季が入っていますが2010年の初代iPad発表時、これはすごいと思ってすぐ予約して手に入れた初代iPad。カバーも純正品をしっかり買っちゃいました。今ではすっかり引き出しの中で眠... -
WordPressでよく使うプラグイン
WordPressで最低限使っているプラグインを紹介します。インターネットに公開するウェブサイトを対象で考えています。プラグインを多用すると重くなったりWordPress本体のバージョンアップで影響が出る可能性もあるので極力使わないようにしていますが、最... -
Amazon Echo Dot第3世代を購入!
去年の12月にAmazon Echo Dot(第3世代)を買って1ヶ月が過ぎました。いろいろ面白かったのでレビューします。 購入したのはこちら。 OK Googleと悩みましたがAmazonでよく買い物をしていてよく目にしていたので一度Amazonのスマートスピーカーを使ってみよ... -
デスクライトを購入
机に置いて使うライトを購入しました。と言っても自分で使うわけでもなく、子どもが使う用です。購入したのはこちら。 デスクライト SMOZZIL 電気スタンド LED 目に優しい スタンドライト USB充電式 卓上ライト 省エネ 学習机 デスクランプ タッチセンサー... -
WordPressのカスタムフィールドの取得方法をまとめようとしていたら・・・
Advanced Custom Fieldsのようなカスタムフィールドを設定するプラグインを使っているとプラグインが提供している関数でカスタムフィールドを取得するのでWordPressの関数の正しい使い方を忘れてしまうので、簡単な内容になりますがこちらにまとめておきま... -
繁忙期に家族での東京←→福岡の移動はオーシャン東九フェリーがおすすめ
年末年始、久しぶりに実家のある東京に帰省しました。今回行きの福岡→東京は飛行機で、帰りの東京→福岡はオーシャン東九フェリーを利用しましたが、オーシャン東九フェリーがとてもよかったのでその紹介をさせていただきます。家族で移動する場合、特に小... -
Google Analyticsのリファラースパム対策
Google Analyticsを使っているとリファラースパムの問題がつきまとってきます。今回はリファラースパムの対策についてまとめます。 リファラースパムとは ブラウザからのアクセスではなく、プログラムからアクセスし、アクセス元はスパムサイトに偽装して... -
Gmailの新デザインで左側のラベルリストを固定する
2018年、Gmailのデザインがリニューアルされ、新デザイン表示になりました。その頃から左側に表示されているラベルがアイコン表示されるようになりました。マウスオーバーするとラベル名が表示されるのですが、旧デザインのように左側のラベル名は固定にし... -
WordPress記事のタイトルに<?phpを入れるとタイトルが切れる
普通は使わないとは思いますが、たまたまタイトルに<?phpを含めたらタイトルがおかしくなったのでその現象と対策についてまとめておきます。 現象 記事タイトルに「<?php」を含めたタイトルを登録すると<?phpがタグと認識され、「<?php」以降...