2019年2月– date –
-
Dockerでネットワークエラーにはまる
原因は大したことなかったのですが、ものすごくはまってしまったことがあったので書いておきます。 DockerでLaravelの開発環境の構築は済んでおり、そこに管理機能のパッケージlaravel-adminをインストールしようとしたことから始まりました。まずデータベ... -
【Laravel】ユニットテスト(1) 基本動作確認
Laravelをインストールするとユニットテストもすぐ利用できる状態になっています。まずディレクトリ構成の確認と、簡単なテストを作成してみて基本的な動作確認をしてみます。 ディレクトリ構成 Laravelをインストールすると、インストールディレクトリ直... -
【Laravle】バージョンを指定してLaravelをインストール
Laravelをバージョン指定してインストールする方法を書いておきます。 compoesrでインストール composer create-project --prefer-dist laravel/laravel="5.7.*" [プロジェクト名] $ php artisan -V Laravel Framework 5.7.24 laravelコマンドでインストー... -
【Mac】sshコマンドで秘密鍵を指定してリモートサーバーにログインする
Macのコマンドラインから秘密鍵を指定したsshコマンドによるリモートサーバーにログインするメモです。 秘密鍵は~/.ssh/id_rsaとします。 まず秘密鍵のパーミッションが0600になっていることを確認。 ls -l ~/.ssh/id_rsa -rw------- 1 user user 3454 2 5... -
【Laravel】Bladeでレイアウト共通化
htmlの共通部分とコンテンツ部分は分離しておいたほうがいいことが多いですが、Bladeなら簡単に実装できます。 基本的な使い方 共通テンプレートと個別テンプレートに分割 まず共通テンプレートを実装します。ファイル名はviews/layouts/parent.blade.php... -
LaravelのBladeコンポーネントを使いこなして再利用性を高める方法
本記事では、LaravelにおけるBladeコンポーネントの使い方や、その導入によるメリット、そしてエイリアス設定を含めた活用方法について解説します。コンポーネントを活用することで、共通部品を簡潔に管理し、ビューの再利用性や保守性を大幅に向上させる... -
【Laravel】Bladeでサブビューを読み込む
ビューの中から別のビューを取り込む処理をまとめます。 サブビューを読み込む 指定したサブビューを読み込みます。 サブビューの読み込み @include('layouts/subview1', []) サブビューが存在したら読み込む サブビューが存在するかチェックし、存在した... -
【Laravel】Bladeの繰り返しディレクティブ完全ガイド
LaravelのBladeテンプレートエンジンは、視認性が高く記述性にも優れています。特に繰り返し処理(ループ)は、PHPのネイティブ構文に似たディレクティブが用意されており、直感的に書くことができます。また、@forelseや@eachなど、Blade特有の強力な機能も...