ariaの意味とその関連用語




この記事は最終更新日から2年以上経過しています。

概要

今回は用語の勉強をしました。
先日「aria-hidden=”true”」というタグを使いましたが、areaってなんの略かなというところから関連する用語を調べたので記事としてまとめます。

aria-hiddenのariaについて

Accessible Rich Internet Applicationsの略でハンディキャップを持つ人々も不自由なく利用できるように実装されているWebコンテンツやアプリケーションのことです。
WAIによってARIAを実現する各種機能を定義した仕様がWAI-ARIAと呼ばれています。
この仕様で定義された機能を実装することで誰でも使いやすいWebアプリケーションを実装することができます。
以下で定義されていますが機能が多すぎて習得することは非常に困難だとは思いますが、基本だけでも習得することで大幅にアクセシブルにはなることはわかりました。

アクセシブル

なんとなくわかるのですが一応調べました。
「近づきやすい」とか「利用しやすい」とかいう意味になりますが、デザインよりの言葉になるとどんな人でも使えるというような意味で使われることが多いようです。
バリアフリーが近いイメージかなと思います。

WAI

Web Accessibility Initiativeの略で、どんな人でもインターネットを利用できるようにアクセシビリティの向上を促す組織のことです。
WAI-ARIAはWAIが策定したARIAを実現するための仕様を定義したものになります。

セマンティック

英語では「semantic」。意味とか意味論という意味を現す単語です。
みていた情報の中ではタグにWAI-ARIAを実装し、タグに意味を持たせるというような意味合いで使われていました。
関連用語を調べていたらWebの世界ではセマンティックウェブとかセマンティック要素とかいろいろでてきました。
詳しく説明するほど理解がまだできていないので、後日もう少し理解をしてからまとめたいと思います。

最後に

アクセシビリティ向上の世界は奥が深いのでほんのさわりの部分だけでしたが、あまり深く調べたことがなかったことばかりなので奥の深さを感じました。
この分野は機械学習などでも活用されていくのかなとも感じています。

参考

ARIA(MDN web docs)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Accessibility/ARIA

Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) 1.1
https://www.w3.org/TR/wai-aria-1.1/
※公式な情報です。
Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) 1.1 日本語訳
https://momdo.github.io/wai-aria-1.1/
※こちらは公式ではないので参考情報とサイト内で明記されています。

WAI-ARIA の基礎知識
https://website-usability.info/2014/04/entry_140415.html