さくらインターネットのPythonはデフォルトでいまだに2系がインストールされており、3系の選択肢はありません。いまどき2系を使うこともないので3系で利用する方法について調べたことをまとめます。 実現方法 今回はPyth…
【さくらのレンタルサーバー】pyenvでPython3系を使えるようにする

さくらインターネットのPythonはデフォルトでいまだに2系がインストールされており、3系の選択肢はありません。いまどき2系を使うこともないので3系で利用する方法について調べたことをまとめます。 実現方法 今回はPyth…
10年以上前に作成されたPerlプログラムで書かれたお問い合わせフォームの移行作業の相談がありました。古いPerlプログラムのサーバー移行は面倒なことが多く、さらに超使いにくいアルファメールがサーバーだったので悩みました…
React Nativeでの開発中、たまにnpx react-native run-ioやnpx react-native run-androidでiOSシュミレーターやAndroidエミュレーターが起動しないときがあり…
ローカル環境でnginxを利用して複数ドメインを開発していたときのことです。とあるサイトのWordPressのログインページを開こうとしたのですがなぜかリダイレクトがループして開けませんでした。いろいろ調べてわかった原因…
最近Youtubeやブログ記事でプログラミング初心者がPHPを学ぶ必要がないという発言や記事を見かけることが多くなってきました。一昔前はPHPとJavaScriptでウェブサイト全体を管理するアプリケーションの開発ができ…
タイトルの通り、WordPress開発をしていたときにかなりはまった時のお話です。今回はだらだら経過を書いているだけなので今回学んだことだけ知りたい方は一番下の結論をご覧ください。 とあるサイトのWordPress開発を…
ReactとReact Nativeの文法やちょっとした挙動の確認をしたいときにローカルで確認するための方法です。前提としてnpmはインストール済みとします。 Reactの動作確認環境構築 npx create-reac…
お名前.comの共用サーバーSDにWordPress環境を構築後、ベーシック認証を設定する場合注意が必要です。問題となることは、WordPressがインストールされていて.htaccessを利用している場合、.htacc…
いつからかはわかりませんがここ最近、電源を切らず翌朝Macを使おうとすると、再起動しましたというようなメッセージが出るのが気になっていました。 起動時にこのようなメッセージから始まるのはちょっと気持ち悪いですね。。最初…
MacOSのchrome でGoogleスプレッドシートを利用しているときの行・列を挿入する方法です。 # 行を挿入するショートカット 行を選択した状態でcommand+option+「=」 # 行を削除するショートカッ…