Macでディレクトリ構造をtreeコマンドでテキスト化

目次

概要

ディレクトリ構造を紹介したい時、テキスト化した状態で記事に貼り付けたい時がよくあります。
こういう時に簡単にテキスト化する手順をまとめます。

実現方法

Macの標準コマンドでは実現できないため、ディレクトリ構造をテキスト化してくれるtreeコマンドをインストールします。
treeコマンドをインストールするためにはパッケージマネージャーのHomebrewを事前にインストールする必要がありますので合わせて手順を説明します。

テキスト化の手順

1. Homebrewのインストール

インストール済みの場合は次手順にすすんでください。
インストールされているかどうかは「brew –version」コマンドで確認できます。

brew --version

インストールする場合も特に難しいことはなく、以下のページのインストールに書かれているスクリプトを実行するだけです。

Homebrew
https://brew.sh/index_ja

インストールコマンドは以下の1行です。

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

2. treeコマンドのインストール

インストールは以下のコマンドで完了します。

brew install tree

インストール後、以下のコマンドを実行してバージョンが表示されればインストールが成功したことを確認できます。

tree --version

treeコマンドの使い方

基本的な使い方は以下のとおり。

tree オプション /path/to/directory

よく使いそうなコマンドをいくつか紹介します。

カレントディレクトリ以下全てを表示

tree .

ファイルは表示せずディレクトリだけ表示

tree -d /path/to/directory

.htaccessなどのドットで始まるファイルも含めて表示

tree -a /path/to/directory

ディレクトリの深さを指定

tree -L 2 /path/to/directory

フルパスで表示

tree -f /path/to/directory

ツリー表示しない

tree -i /path/to/directory

フルパスでツリー表示しない

tree -i -f /path/to/directory

ファイル名で絞り込み

tree -P "*pattern*" /path/to/directory

該当しないディレクトリは非表示にする場合は以下。

tree -P "*pattern*" --prune /path/to/directory

日本語を文字化けしないで表示

日本語ファイル名の場合、文字化けする場合があるので、そのときは以下のように-Nオプションを利用します。

tree -N

出力内容をHTML形式にする

-Hで出力するHTML内のファイルパスのルートディレクトリを指定します。
-Tで出力するHTMLのtitleとh1タグを指定します。
–charsetで出力するHTMLの文字コードを指定します。
コマンドを実行すると標準出力として出力するので、ファイルに出力するようにファイルパスを指定してリダイレクトします。

tree -H ./public -T "ドキュメントルート以下のファイル一覧" --charset=UTF-8 public>path.html

他にもいろいろ

他にもいろいろオプションがありますがすべて紹介しきれないので、tree –helpで確認してください。
また、参考になったページを参考として最後に紹介しています。

最後に

treeコマンドはオプションを駆使してまでは使っていなかったのですが、ヘルプを見たり色々調べていたら知らないくて便利なオプションが結構あったので自分にとってもとてもよい発見でした。

参考

【 tree 】コマンド――ディレクトリをツリー状に表示する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1802/01/news025.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次